ブログを書いて副業にしたい!
と考えてブログを開設する人が急増しています。
ブログ記事にグーグルアドセンス広告やASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)、Amazonや楽天などの物販広告を載せてクリックや契約されると
確かに収入を得ることは可能です。
しかし、そう簡単に稼ぐことなんてできないのがブログの世界。
結局、ほとんど収入がないままブログをやめてしまう人がほとんどなんです。
そして、やめてしまう人のほとんどは同じような失敗をしています。
- 趣味ブログを始めたい
- ブログを開設しても収入がほとんどない
- どんな趣味ブログにしたらいいわわかなない
このような方に向けて、趣味ブログでやってしまいがちな失敗を紹介していきます!
ただの日記になってしまう

まず、初心者ブロガーにありがちなのが
ただの日記になってしまうこと。
例えば、草野球を趣味にしているとしましょう。
少し極端ですが、以下のような記事を投稿しました。
「○月×日は合同練習!」
「○月×日となり町チームと対戦!試合結果は?」
「バッティングセンターで練習したよ!」
「■■君が新加入!初戦でマルチヒットの大活躍!」
無料ブログでよく見かけるタイトルですよね。
このようなタイトルや内容ではあまりアクセスは期待できません。
もし、あなたがプロ野球選手であれば日記ブログになっても見てもらえるでしょう。
しかし、ほとんどの方は野球を楽しむ程度の方がほとんどですよね。
日記ブログではすでに知名度のある有名人でないと見てもらえません。
趣味ブログでは
- 趣味をしている人の悩みを解決できる記事
- 趣味を始めてみたい人に参考になる記事
この2つを意識して記事を投稿するとアクセスが集まりやすいことを覚えておきましょう。
そもそも人気のある趣味ではない

自分の趣味ブログにアクセスしてもらうにはある程度の人気が必要です。
ニッチなネタ、つまりライバルが少ない趣味を狙うことは有効ですが、あまりにもニッチすぎる趣味はあまりアクセスされません。
例えば、ファウストボールというスポーツをご存知ですか?
1バウンドしてもOKなバレーみたいなスポーツです。
日本での競技登録者数は50人あまり。
ドイツでは有名ですが、日本においてはまだ知名度が低いスポーツといえます。
ファウストボールをメインにした趣味ブログを立ち上げたらどうなるでしょうか?
ファウストボールをプレイしている方や興味のある方はブログにアクセスしてくれると思われますが、認知度・競技人口が少ないため1日のPV(ページビュー)は100PV程度といったところでしょうか。
しかも、ASPや物販にも関連させにくいのであまり収益にはなりにくいブログとなってしまいます。
では『野球』で趣味ブログを作ったらどうでしょうか?
野球というスポーツは人気や認知度も高く、さまざまな方向から記事を書くことができます。
- 野球観戦
- 各球団の情報
- 野球選手
- 野球の道具
- 少年野球
- 高校野球
- 野球の上達方法
などなど…
さらに細かくすればさらネタ膨らんでいくのでライバルの多いビッグワードではありますが、細分化すればライバルの少ない野球の分野(キーワード)を狙うことができますね。
例えば…「巨人の○○選手クイック時の投球フォームを分析!」といったニッチなタイトルにしてみてはどうでしょうか。
人気のあるスポーツはライバルも多いのですが…
細かなネタ記事を投稿していき、徐々にビッグワードからのアクセス流入を狙うことができます。
大きな市場でニッチなワードを狙う

趣味ブログで多くアクセスしてもらうには
大きな市場でニッチなワードを狙うことを意識しましょう。
初心者のうちはどんな記事がアクセス流入があり、どんな記事が見てもらえないのか、予測することはかなり難しいです。
そのため、その趣味で100記事は簡単に書くことができるかを考えてみましょう。
100記事書けばどんなタイトルや内容を書けばいいのか少しずつわかってきます。
多くの記事を書くことができない小さな市場を狙ってしまうと、早い段階でネタ切れしてしまい、ライバルの多いビッグワードしか書くことができないという状態に陥ってしまいます。
ブログにする趣味の選定は「簡単に100記事書けるのか」を指標にしてみるとよいでしょう!